トコトコ ウェブマガジン『物流・製造現場改善お役立ち情報』Vol.310
- 2013/04/18
■============================== 13/04/18 ==■
トコトコ ウェブマガジン『物流・製造現場改善お役立ち情報』Vol.310
発 行:株式会社トーコン 事業企画部
URL:https://www.tohkon.co.jp/ 電話:03-3766-6211
■=====================================■
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
皆さんこんにちは!株式会社トーコンの東崎です。
「ソーシャルゲーム会社に陰りが見えだしている」そうです。
もちろん一部ではあるでしょうが、急激な組織の肥大化により、
新作ゲームの投入遅れやスマホ普及による、
開発費の高騰が要因だそうです。
めまぐるしく変化するNET業界の今後はどうなるのでしょうか。
その点、我がトーコンは今年50周年を迎え、記念イベントも開催されます。
50年以上存続している企業は5%という話を聞いたことがありますので、
これはすごいことだと思います!
こう見えても立派な安定企業ですね。
それでは、今週号も当メルマガをご覧下さい!
今号は、「改善事例 今日の実践ワンポイント!『目の付けどころが』」です。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
■ 改善事例 今日の実践ワンポイント! 「目の付けどころが」
───────────────────────────────────────
今回は現場で紅一点の方のお話をしたいと思います。
彼女は4月に入社2年目に突入した期待の若手です。
まだまだ若い事もあり、髪の毛の色は茶色~金髪の間を行ったり来たりしていて、
社会人としての身だしなみに関しては、決して褒められはしないのですが、
仕事をしている時は、真面目で黙々と作業に打ち込みます。
改善提案を書く事は、まだまだ一人では出来ないのですが、
改善を見つける能力はかなりのレベルがあります。
自分で出来る事は即行動に移し、行っていますので、
目の付けどころは中々良いと感じます。
(その際に、行った事をメモに取れていればパーフェクトなのですが・・・)
やり方等を変えた事によって効率が上がったり、
ミスを無くす事に繋がったりする事を「改善した」という認識が無いようで、
「先輩、上司」の教育が、今後の彼女の成長に大きく左右する事だと改めて実感しました。
紅一点と言う事もあり、男性では気が付かない所に目が行き届くので、
お客様目線での考え方をもっと持ってもらえれば、
製品の質がグッと向上し、お客様満足度が上がり、次の注文に繋がると信じています。
上司の私としては、教育(精神的に社会人としても含め)に力を入れて行っていきます。
事業運営部 プラパール事業所 大庭健治
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
■ あとがき
───────────────────────────────────────
近頃、風疹が流行しています。
風疹の予防接種を学校で受けたか否かは年代によって異なっているとの事。
今一度自分が予防接種を受けているかどうか確認し、
大事に至らないよう皆さん気を付けて下さいね。(古川)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
配信のお申し込み、また配信を停止される際のアドレスはこちらです。
https://www.tohkon.co.jp/malmaga/
=======================================
発行責任者 古川(ふるかわ)
発 行 元 株式会社トーコン 事業企画部 https://www.tohkon.co.jp/
東京都大田区大森北6-26-22
=======================================
Copyright (C) 2012 Tohkon Co., Ltd.
All Rights Reserved
=======================================
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★このメールマガジンの転送は自由ですが、
掲載された記事の内容を許可なく転載することはご遠慮ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━