トコトコ ウェブマガジン『物流・製造現場改善お役立ち情報』Vol.334
- 2013/10/03
■==============================2013/10/03==■
トコトコ ウェブマガジン『物流・製造現場改善お役立ち情報』Vol.334
発 行:株式会社トーコン 事業企画部
URL:https://www.tohkon.co.jp/ 電話:03-3766-6211
■=====================================■
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
こんにちは!株式会社トーコンの中津川です!
10月に入り、随分と過ごしやすい気候になってきましたね。
「天高く馬肥ゆる秋」
とはよく言ったもので、
空は高く青く澄み渡り、
食欲もぐんぐんと増しております。
「ダイエット」の文字が頭を過る瞬間もありますが、
旬な物を旬な時期に美味しく頂く!
こんな幸せな事はありません。
という訳で、美味しい食べ物を頂きつつ、
秋の夜長を堪能したいと思います。
それでは、今週号も当メルマガをご覧下さい!
今号は、「OG事業所『トコトコ情熱コラム』」です。
▽▲トーコンオフィシャルFacebook更新中!▲▽
△▼ https://www.facebook.com/Tohkon ▼△
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
■ OG事業所『トコトコ情熱コラム』
───────────────────────────────────────
◆ 「目標の山」 筆者:OG事業所のジャニーズ系 江川和典
───────────────────────────────────────
以前にも話した通り、
相変わらず、休日等を利用して、様々な山に登っています。
その中で、やはり「登ってみたい山、目標にしたい山」というのがでてきます。
テレビや映画でも放送されているので、
「剱岳」という山は皆さんもご存知かとは思いますが、
この山に憧れを持ち、いつかは登ってみようと考えていました。
ただ岐阜県の山奥にある為、
土日の休暇ではなかなか予定を合わせられず見送っていましたが、
夏の長期休暇でいよいよ剱岳の登山が決定しました。
一日で帰って来れないと調べはついていたので、
山小屋に宿泊の予約を入れ、いざ当日、早朝に出発しました。
(夜中)ルートを簡単に説明すると、
黒部渓谷、黒部ダム、立山、山小屋、剱岳のピストンの予定でした。
登山と言っても黒部ダムを経由するので、
シャトルバスやダムそのものを観光として楽しむことができ、
前半は体力的にも余裕を持って登山ができていました。
公共の交通機関がなくなるのは「立山」からです。
ここの時点で標高は2500mを超え、景色も一変しています。
残雪があったり山々の岩感が迫力をかもし出していて、
360度どこを見ても圧倒される感じがありました。
ここまでで所要時間は4時間ほど。
標高も時間も、かなり変わったのに剱岳はまだ少しも見えてきません。
立山を超え、反対側に出なければ姿すら見えません。
ここから本格的な登山開始です。
真夏でも標高が高い為、
気温20℃強でかなり過ごしやすい状態で快調ではありましたが、
ひたすら登りが続き、天候にも見放され、雨風に吹かれ、
苦しい思いでなんとか山小屋に到着。
皆、疲れていたので食事とアルコールを摂ったらすぐに寝てしまいました。
私は、興奮からかすぐに目が覚めてしまい、
外に出ると、いつの間にか雨が上がり、星空が見えていました。
標高が2650m以上あるので、見上げると星の見え方が半端じゃありません。
流れ星も数分に何回も見えるほどで、プラネタリウムにいるような状態で感動しました。
翌朝、天気は快晴で山小屋から剱岳を望むことができました。
「岩の殿堂」と言われるほど、岩いわしい山で、
今まで見てきた山とは違う迫力のある山でした。
登頂を目指し進んでいくのですが、
登山ルートも噂に名高い剱岳なので、
崖を上り下りしているような過酷な道のりでした。
しかし、スリルが刺激となり楽しく、疲労感もなく進むことができました。
死と隣り合わせの状況で難関をクリアしていく達成感が、
このような危険な山に人は引き寄せられてしまうんだと、
この時実感することができました。
この調子でなんとか登頂成功!
今までで一番の達成感に浸っていましたが、
帰る時間も計算に入れなければなりません。
帰りは山小屋には泊まらないで下山予定だったので急ぎたい所。
しかし、下りのほうが楽ではあるのですが、下りのほうがはるかに危険。
慎重に進まなければ滑落の危険性もかなり高いですし、
目の前で頭から血を流している人もいてゾッとしましたが、
無事下山に成功し、剱岳登山が終わりました。
目標も達成し満足はしていたのですが、
次の目標を設定し次はどんな山に登ろうか悩んでいるところです。
今後も安全に、色々な山に、挑戦したいと思います。
事業運営部 OG事業所 江川和典
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
■ あとがき
───────────────────────────────────────
来年4月より消費税率が現状の5%から8%へ引き上げられることが発表されました。
家計には痛手ですが、増税は止むを得ないと考える方も多いようですね。
また、これからさらに消費税が上がっていくことが見込まれる為、
これまで店頭での価格表示は総額表示が義務付られていましたが、
これからは、外税表示も認められるそうです。少し注意が必要ですね。(古川)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
配信のお申し込み、また配信を停止される際のアドレスはこちらです。
https://www.tohkon.co.jp/malmaga/
=======================================
発行責任者 古川(ふるかわ)
発 行 元 株式会社トーコン 事業企画部 https://www.tohkon.co.jp/
東京都大田区大森北6-26-22
=======================================
Copyright (C) 2011 Tohkon Co., Ltd.
All Rights Reserved
=======================================
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★このメールマガジンの転送は自由ですが、
掲載された記事の内容を許可なく転載することはご遠慮ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━