トコトコ ウェブマガジン『物流・製造現場改善お役立ち情報』Vol.336
- 2013/10/17
■============================== 13/10/17 ==■
トコトコ ウェブマガジン『物流・製造現場改善お役立ち情報』Vol.336
発 行:株式会社トーコン 事業企画部
URL:https://www.tohkon.co.jp/ 電話:03-3766-6211
■=====================================■
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
いつもご愛読ありがとうございます!株式会社トーコンの永井です!
今週、関東を直撃した台風は被害が大きかったですね。
私は品川にたどり着くことが出来ずに、徒歩したりしてました。
ある職場においても予想を超える強風により、
飛散対策でネットを掛けていたものが、
ネットごと持って行かれていたり、、
午後に納品車両が集中してしまい混乱したり。
まだまだリスク管理の甘さを感じさせられました。
今回の経験を次に活かしたいと思います!
それでは、今週号も当メルマガをご覧下さい!
今号は、「OG事業所『トコトコ情熱コラム』」です。
▽▲トーコンオフィシャルFacebook更新中!▲▽
△▼ https://www.facebook.com/Tohkon ▼△
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
■ OG事業所の『トコトコ情熱コラム』
───────────────────────────────────────
◆ 「十数年ぶりに・・・」 筆者:OG事業所のホープ 加藤正典
──────────────────────────────────────
先日、十数年ぶりにあるスポーツをする「キッカケ」に出会いました。
それは、軟式テニス(ソフトテニス)です。
私自身、中学(途中から)から高校まで
ソフトテニス(俗に言う軟庭)を部活動としてやってきました。
そこまで強豪校といった感じではなかったのですが、
長い夏休みも学校まで30分自転車で通い、部活動を行っていました。
そんな青春時代の半分以上を部活動に費やしていましたが、
引退と同時にほとんどやる機会もなく、
就職してからは、まったくといっていい程、触れる機会もありませんでした。
そんな中、今年のお盆の帰省中に、
実家の玄関で、昔使っていたラケットを見つけました。
あまりにも懐かしく手元においておきたいと思い、
それを持ち帰ることにしました。
それから一ヶ月後。
何の因果か分かりませんが、近所の運動公園で、
いろいろなスポーツの体験ができるリクリエーションが行われておりました。
たまたま息子をつれプールに遊びに来ていた私が目をひかれたのが
テニスコートでやっていたソフトテニスでした。
何気なく除いていた私に「体験してみますか?」の一言。
私は即答で「やりたいです。」と答えました。
昔の感覚を呼び覚ますようにラケットをふり、ボールを返しました。
さすがに十数年ぶり、なかなかうまく返せませんが、とても良い気持ちでできました。
帰り際には、
「あなた経験者?今度うちのクラブの練習の体験に来ませんか?」
とお誘いを受け、非常に長いブランクがありますが、
少しずつ始めてみることにしました。
練習は日曜日のみなので、子供の小さい我が家においては
家族サービスをおろそかにするわけにはいかないので、
少しずつではありますが生涯スポーツとして取り組めていければと考えています。
当面の目標は、レベル格差の断然上の諸先輩方のレベルに追いつくことと、
ラケットを新調すること。
あと、妻も同じスポーツを嗜んでいたので、家族ぐるみで、出来たらとも考えてます。
事業運営部 OG事業所 加藤正典
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
■ あとがき
───────────────────────────────────────
今年最大と予想されていたにもかかわらず、台風26号は、冠水、土砂崩れに等により、
関東地方へ大きな被害をもたらしました。悲惨な状況に胸が痛みますが、
全て無駄にすることなく、今後の対策に繋げていきたいですね。(古川)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
配信のお申し込み、また配信を停止される際のアドレスはこちらです。
https://www.tohkon.co.jp/malmaga/
=======================================
発行責任者 古川(ふるかわ)
発 行 元 株式会社トーコン 事業企画部 https://www.tohkon.co.jp/
東京都大田区大森北6-26-22
=======================================
Copyright (C) 2011 Tohkon Co., Ltd.
All Rights Reserved
=======================================
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★このメールマガジンの転送は自由ですが、
掲載された記事の内容を許可なく転載することはご遠慮ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━