社員満足を高め組織を動かす!社員を成長させる経営術 Vol.62『凄いぞ、外国籍社員』【神奈川 物流請負】
- 2024/12/25
-
実践トコログ社員満足を高め組織を動かす!社員を成長させる経営術
このところ、社内事業所を廻っていてすごく驚くというか、
感心したことが有りました。
先ずはベトナム国籍のT主任の話です。
彼は自分が責任を負う部署が成果を出すためには、
良いコミュニケーションが決め手となると言います。
そしてそのために月に1回、給料日後の金曜日に、懇親会を行う事を部署の仲間に提案し、
賛同を得たと、ニコニコしながら話してくれました。
世間一般では、昨今ノミニュケーション(職場上司が入る呑み会)が、
敬遠されると言われています。
それを提案し、賛同を得るという事は、
職場で彼がリスペクトされているからこそ成しえたと思うんですよね。
そして、もう一人はインド国籍のR班長。
彼は新規現場の立ち上げを任されました。
メンバーはほとんどが旧請負会社からの転籍者、派遣者、そして当社の新規雇用者です。
やはりコミュニケーションが職場創りの基礎と考えました。
その手段として、自ら企画し、自分の責任を負う職場のメンバーをBBQに誘ったそうです。
一口にBBQと言いますが、実は実施場所の選定や、
その準備が大変なことは、皆さんもお分かりの事と思います。
とてもすごいことだと思いませんか。
最後はやはりインド国籍のS班長。
彼は自分の職場の生産性を上げ、残業削減に取り組み成果を上げています。
しかし、それを進めることは、結果として配下メンバーの収入を減らすことにつながる。
果たしてこのまま進めて良いか悩んでいました。
仲間を困らせることで、自分が評価を受けて良いのか、そこに迷いが有ったようです。
トーコンのクレドの一項目に『仲間を思いやる』と有ります。
このように、常に仲間を第一に考える役職者だからこそ、
皆が彼についていくのだと思った次第です。
もっとも、その彼の悩みには、残業も人件費だから、
削減分は賞与原資となり、皆に還元できると話し、安心してもらっています。
そうそう、この3人はトーコンの歴史でも最短と言える早さで、
それぞれの役職に着いています。
ホント、これからの成長、活躍が楽しみですね。
以上は最近私が社内事業所を廻って得たエピソードです。
もちろん、これ以外にも、役職者はメンバー達のモチベーションを高める働きかけを、
それぞれの持ち場で、数多く行ってくれているのでしょう。
そしてそれがトーコンの職場の一体感を生み出し、パワーとなり、
お客様からの高い評価につながっているのだと思います。
ですから、私は安心して、『会長』としての~んびりと皆を見守ります(笑)
~物流請負のトーコン 神奈川、千葉、埼玉、静岡~
トーコンではお客様に合わせた柔軟な物流請負サービスの他に、
プラダン(プラスチックダンボール)の加工・製造・販売業務も行っています。
過去の制作事例等、詳細についてはプラダン加工.comをご覧ください。