やりにくいをやりやすく!独創的な情報加工の薦めVol.18『ChatGPTで考えることをやめてしまいそうで怖い』【静岡 物流請負】
- 2023/03/22
-
実践トコログやりにくいをやりやすく!独創的な情報加工の薦め
トーコンのT-GOSを担当する高橋です。
皆さんMicrosoftが出した「ChatGPT」ってご存知ですか?
初めて聞いた方は、検索してください。
私が説明するよりも何百倍もわかりやすく説明してくれていますから。
私なりに理解している範囲で説明するなら、今まで調べるなら『ググる』とか、
応対するなら『チャットボット』という理解でしたが、
「ChatGPT」はAIと会話をしている感覚で相談すると答えてくれるというAIチャットです。
私がChatGPTの話を今回出したのは、使ってみて驚きを感じたことと、
楽しみな未来や怖さを一度に感じ頭がパンクしそうだったので、
その感想をお伝えしようと思いました。
試しにこのChatGPTへ我が家はペットを飼うことができないので
「ペットが飼えない」という質問をしてみました。すると・・・
【もしあなたがペットを飼いたいと思っている場合は、
その理由を改善する方法を模索することができます。
また、生活スタイルに合ったペットを選ぶことも重要です。
犬や猫は比較的手間がかかるペット、小動物や魚は手軽に飼育することができます。
それでもペットを飼えない場合は、代わりとなる方法を探すこともできます。
例えば、動物愛護団体のボランティアやペットシッターをすることで、
動物と関わることができます。
関わりを楽しむことも癒しになるかもしれません。
いずれにしても、ペットが飼えないという状況は残念なこと、その理由を理解すること、
代わりの方法を検討することで、動物との関わりを持つことができます。】
( ̄△ ̄;)・・・。
飼えない理由を明確にし、可能な範囲を模索。
それでも無理なら代替案でペットを買う目的の一つである癒やしを獲得しましょうと。
最後には、今の状況に対し同情までしてくれる。すごくないですか!!
更にこんな質問をしてみました。
「ペットが飼えないから代わりとなる方法なんて思いつきませんでした。」すると・・・
【シェルターで犬や猫の散歩をしたり、お世話をすることで、
動物との関わりを持つことができます。
また、ペットシッターやドッグウォーカーの仕事をすることもできます。
自然の中で動物たちと触れ合うことで、リラックスできるかもしれません。
自然の中で散歩をする、野鳥を観察する、動物園や水族館を訪れるなど、
自然と動物との関わりを楽しむことができます。
ペットを飼えないという状況は残念ながら、
代わりの方法で動物との関わりを持つことができます。
その方法を見つけることで、動物との癒しを得ることができます。】
「代替案でもこんな良い事もあるよ。こんな気付きも得られるよ。」と言われているようです。
他にも「ピッキングミスを少なくする方法を教えて」と質問したら6項目の提案をされ、
「クリックしたらメールが送信されるVBAを教えて」と質問したら、
操作方法とコマンドまで教えてくれました。
もう、『完敗です』。
まだまた、質問によっては回答が変であったり、
間違った事実を事実のように伝えられることもあるようですが、
このAIを知ったら、もう「ググり」ませんよね。
検索してその中から回答を探さなくても教えてくれますもんね。
そして、<人は考えることをやめてしまうのではないか?>そう思いました。
レポートの課題とか代わりに作ってくれちゃいそうですし、
知識を増やすための努力や人に聞くことすらやめてしまい、
コミュニケーションも鈍化していく。
そんな未来となってしまうのではないかと。
タダでさえAIロボットに仕事を奪われる危機感がある昨今。
国家はベーシック・インカムを導入しつつ一次産業を含めて仕事はすべてロボットが行い、
ロボット同士の会話で勝手にディープラーニングを行い、更にロボットが進化していくのかなと。
ただし、統計による平均的な回答になりがちであるとは思いますので、
私自身は異常値と言えるような創造性を持った思考を持つことが必要だろうなと思うのでした。
未来の猫型ロボットと普通に会話ができる未来はすぐそこなのかもしれません。
~物流請負のトーコン 神奈川、千葉、埼玉、静岡~
トーコンではお客様に合わせた柔軟な物流請負サービスの他に、
プラダン(プラスチックダンボール)の加工・製造・販売業務も行っています。
過去の制作事例等、詳細についてはプラダン加工.comをご覧ください。